AKA療法

AKA

rthro inematic pproach

間接運動学的アプローチ

AKAを要約すると、関節運動学に基づく治療法で、関節の遊び及び関節面の滑り、回転、回旋などの関節包内運動を改善する、治療技術です。 AKAは、1979年博田節夫医師により開発されました。 痛みの診断、治療手段として広く知られるようになってきています。
元々動きの少ない関節が、さらに機能異常(関節の中でひっかかてしまう状態)を起こすと体の色々なところに痛みやシビレなど様々な症状が出てきます。この機能異常(関節機能異常)を起こした関節を正確に動かして、元のスムーズな動きを取り戻してやると痛み、シビレなどの症状はすぐに取れてしまうことが分かり腰、膝、肩など、様々な痛み、シビレの中でこのような機能異常を原因とするものが最も多いことが分かってきました。腰痛、膝痛などに限らず神経痛、シビレなどの多くが実は、関節機能異常によるものだったのです。
 元々AKAは、リハビリテーションからでてきたもので、動きの悪い関節を出来るだけスムーズに動かせる様にそれまでの運動療法のように痛みに堪えながら関節の可動域を広げるのではなく、最小の力でほとんど痛みを感じることなく関節の動きを改善させることが目的で研究、開発されたものです。実際の治療もほとんど痛みを感じることはありません。治療は、すべて手技で行い機械などは一切使用しません、ただ関節を軽く動かすだけです。


AKA療法の手順

痛み、シビレその他の症状があれば、

  • 症状を細かく聞き、最低限の検査をします。
  • 検査に明らかな異常がなければ、AKAで関節機能異常がないか調べます。
  • 関節機能異常があった場合、即座に治療します。
  • もし関節機能異常を取り除いても症状の改善が見られない場合、原因は別にありますのでそれに即した医療機関 にご紹介いたします。

治療期間は、基本的に2~3週間に1回程度で、最低でも3回位受けていただき、全く改善が見られない場合は、原因が異なりますので、いくら治療しても治すことは出来ません。改善が見られなかったものが全体の約20%くらいで、残りの約80%は、関節機能異常が原因でAKAで治療することによって、ほぼ完治する事が出来ます。ただし、極わずかですが、症状は改善するもののまた少し時間が経過すると同じような状態に戻る方がいます。この場合、慢性的に関節に炎症が起きやすい体質のようで定期的に治療が必要になります。 期間は1~2ヶ月に1回程度でよいと思います。

現在、痛み、シビレその他の症状でお悩みの方、また長年同じような症状でいろいろな治療をしてもあまり改善が見られない方、AKAをやってからでも遅くはありません、ぜひ治療をお勧めします。